6Nov

前日の記事の続きです。
次は
カタラーゼ 、 アシッド
まずカタラーゼから
カタラーゼとはパーマの2液やカラーの
2液に含まれる過酸化水素を分解してくれるという薬剤です。
昔は過酸化水素は反応しきったらただの水になると
言われていたのですが最近では
何かしら残留してると言われています。
何かはよくわかりません(^_^;)
メーカーさんから聞いた話だとずっと
カラーやり続けてる人は頭蓋骨と頭皮の間が
黒くなってるとかなんとかでとにかく害が
少しでもあるのなら残留物質は除去したほうが
いいに決まってるのでカタラーゼを使用しています。
続いてアシッドですが
こちらはカラーやパーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正などの
施術の際にアルカリの薬剤を使用したときに
残留してるアルカリを抹消するために使います。
前回の記事でも書きましたが
髪というのはph5.5の弱酸性がベストと言われています。
今の薬剤は少なからずアルカリを含む物が
多いいので少しでもアルカリをご自宅に
持ち帰っていただかないよう残留アルカリの除去は絶対です。
以上
カタラーゼとアシッドについて書きましたが
この二つに言えることは残留物質の除去ということです。
残留物質を残したままでは髪にとって良くないのは
明確なので当店では残留物質の除去に徹底して取り組んでおります。
トリートメントがどうとかそんな物より
後処理のほうがよっぽど髪には大事です。
お店での残留物質除去とそれでも除去しきれなかった残留物質は
自宅でのホームケアで徐々に除去していきましょう(^ ^)
オススメのホームケア方法については
またブログで書いていきますね☆
最後に美容師さん向けにヘアセットの講習を行っております。
毎日現場で活躍しているスタッフが直接指導しておりますのでヘアセットに自身のない方、今現在働かれているお店のカリキュラムでいいのかと疑問に思っている方、アゲハ系のスタイルや和装アップまで覚えたい方などヘアセットを極めたい方は当店に御連絡かまたはこのブログにコメントをいただければと思います。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。