22Mar

最近暖かくなってきて少しずつ湿度も
上がってきた?せいなのかわかりませんが
縮毛矯正のご予約が増えていっているように感じます。
だいたいは梅雨時に合わせて皆さん縮毛矯正を考えてるので
そこが縮毛矯正の予約のピークになるかと思いますが話を聞くと
夏は暑いから結んじゃうんで今やっちゃって大丈夫です!!
という理由みたいで今の時期が多くなっているのかと思います。
そんな中ご新規でお越しいただいたお客様なんですが
オーダーが
癖がひどく広がるんで縮毛矯正をお願いします
というオーダーでまずはカウンセリングをすることに。
色々見ていると確かに癖はあるんだけど
そこの部分より妙に毛先薄いなぁ〜という印象のほうが強く
とにかく癖を伸ばして広がりを抑えることに専念し施術していくことに。
まずコーティングベットリな髪だったので
そんなコーティングを落とすDo-sシャンプーで
シャンプーしての状態がこんな感じです↓
癖があるのがわかるかと思います。
ただこれだと毛先が薄いってのはわからないかと思います。
ここから縮毛矯正に入りいきなりですが
完成がこちらです↓
今回毛先が真っ直ぐじゃないほうがいい
ということでカールが残るように縮毛矯正したので
毛先にカールがありつつ癖はしっかり伸びてるかと思います。
ここでもう一つ見ていただきたいのが
中間から毛先にかけての隙間
かなり透けて見えないですか?
これが施術前に強く感じた毛先の薄さの正体でした。
お客様自身にもこのままお見せし
こんなことになってたんですね、、、
とわからないうちにこんなふうになってたんで
ショックを受けていました。
これは癖で広がるということでそれを
髪の量感を減らすだけでボリュームダウンを狙ったことが
このような状態を作ってしまったのです。
今回縮毛矯正をしなければこのようなことには
気づかないままとにかく広がる髪を抑えるために
毎回髪を梳くということを繰り返していたことでしょう。
梳けば髪の量は減りその場触った感じは
ボリュームダウンしたかのように感じると思いますが
その状態だとすぐにまとまらない状態になり広がり
結果また梳くの悪循環です。
癖毛でも縮毛矯正なしで上手く切って
スタイルのボリュームダウンを叶えてくれる
美容師さんは沢山います。
今の私の状態はどうなんだろう?って方で
近々縮毛矯正をお考えの方は縮毛矯正後の
毛先を確認してみるのはどうでしょうか?
とくに耳後ろは量が溜まりやすい部分なので
ガツガツ梳かれてる可能性も高いため
チェックしてみるのもアリかと思いますよ。。。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。