26Aug

ちょっと前まで猛暑だなんだで
死ぬほど暑い〜
という状態だったんですが
昨日今日と雨降りの上
8月らしからぬ寒さ。。。
これだけ寒暖の差が激しければ
体調壊しますよってことで
そのせいか頭痛が収まらず
ロキソニンのお世話になっております(-_-;)
季節の変わり目というには
まだ早い気がしますが
夏が終わると思う寂しいもんですねぇ。
秋が近づくにつれ自分達の業界では
秋に向けたヘアデザイン、ヘアカラーなどを
考案し提案していくんですが
毎年そんなに大きく変わりはないです^^;
◎ヘアデザイン的にはシックでクラシカルな
◎ヘアカラーで言えば暖色系で艶っぽく
こんな感じがほぼ鉄板なんじゃないでしょうか。
じゃあなぜ毎年こんな同じ感じなのか?
ということなんですが
あくまで自分考えではこんなところです。
気候により洋服の色が落ちついてくるから!!
これに尽きると思っています。
春はポカポカ陽気で
パステル系カラーの洋服が増えてくる。
夏は暑いし肌も焼けて茶色になるので
それに合わせて服の色も派手な物が多くなる。
では秋、冬は。。。
寒くなってくることで気持ち的にも
閉鎖的になり洋服も守りに入ってしまう。
こんな感じでそこに連動し
ヘアデザイン、ヘアカラーも
おちついていくんだと思います。
ただ夏で明るくなりすぎた髪を
一気に暗くするのはおすすめしません。
求める明るさにもよりますが
結構暗めのヘアをご希望となると
下手したら黒染めレベルの薬剤を
使わなきゃいけない場合もあるからです。
そんなん使ってしまったら
今度明るくしたいときに
しづらい、ムラになりやすい
ということになってしまうんです。
ですので今は明るいけど
秋、冬には暗めのヘアにしたいという方は
今から除々に暗くしていくことを
おすすめします!
例えばこんな感じですね
↓
これなら自然に段階を踏んで
トーンダウンしていけると思います。
秋に入るとかなりの高確率で
皆様、髪を暗くしたくなります。
もし最初から髪を暗くするって
決めてる人は今から少しづつ準備に
入っていくのもいいかと思いますよ(^^)
劇的な変化をするほど
負担も大きくなりますからね(汗)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。