10Oct

ここ最近
酸性縮毛矯正
という施術例をよくお見せしていました。
こんな感じですね
↓
癖毛はストレートにしたいけど巻髪が好きだからと悩んでるあなたへ!!
先に言っておきますが
酸性の薬剤、アルカリ性の薬剤
互いにメリット、デメリットがあり
酸性の薬剤を使用するから
いいってもんじゃありません!!
でも最近の自分の縮毛矯正での
薬剤は半分以上が酸性の薬剤を
使用しています。
なんで??
と疑問に思う方も多いと思いますが
それはですね。。。
アルカリの薬剤に触れることさえ
怖いような髪の毛のお客様が多いから(-_-;)
なんです。。。
本日ちょうどそんなお客様が来られたので
どんな場合に自分は酸性の薬剤を
使用するかを見ていただければと思います!
ではこちらご来店時の施術前です
↓
根元部分に癖があり強めな癖です。
ただ問題はそこではなく、自分に
酸性の薬剤でいけ!!
と思わせた部分はこちらです
↓
赤枠部分、短い毛が
沢山あるのがわかりますか?
しかも毛先若干チリついている。。。
これは、
ダメージが原因で毛が切れてしまい
その部分チリついてしまっている
という施術するのが
大変怖い髪の毛なんです(大汗)
このチリついた部分に付着しないように
塗っていったとしても流しのときなどに
少しでも付着する可能性もあるので
アルカリ性薬剤での施術ではなく
酸性矯正での施術をしていきました。
酸性の薬剤だから安心と
いうわけではないのですが
それでもこのケースは酸性の薬剤のほうが
安心して失敗もなく
癖毛を伸ばすことができる!!
という自分の判断での選定です。
では酸性縮毛矯正での仕上がりをどうぞ
↓
ざっと乾かしての状態なんですが
癖もしっかり伸ばせています!
癖をストレートにしたい、癖を伸ばしたい
という人の優先順位ってまずは
『癖がキチンと伸びているか』
ということだと思います。
ですので薬剤が酸性だろうが
アルカリ性だろうがどんな施術方法だろうが
癖が伸びていなかったら失敗なわけです。
癖はとにかく伸ばせているという前提で
そこから
◎いかにダメージを少なくできるか
◎いかに好みの質感にできるか
◎丸みをつけながらなど形をどうするのか
というところに着手していきます。
今回のケースは癖は伸ばす。
その上でチリつき部分に一切
ダメージを与えないようにする。
そのために自分自身がこれなら
安心してそうすることができるだろう
と思ったのが酸性での薬剤による
縮毛矯正でした。
自分自身が安心して使用、施術できる
薬剤、方法というのはお客様にとっての
安心感にも繋がることかと思います。
全てはお客様のためですが、まずは自分達が
安心で自信をもって施術、使用できる
ということを絶対としスタッフ一同
徹底していきます!!
自分たちの不安って皆様に
伝わると思いますしね(^o^;)
新しい物、ことが全てではないんですが
少しでも安心して使用でき
効果を実感できる物であれば
即採用していきますので
今後も期待してていただければと思います(^^)v
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。