29Oct

先日ニュースで
ヘアカラーの弊害
についてテレビで放映されていて
SNS上でも美容師さん達が
それについてのことを多く
アップされていました。
この番組ではホームカラーについての
ことが取り沙汰されていたのですが
自分的に言わせればカラー剤が
危険なことなんて当たり前の話で
元々パッチテストをしなければならないのに
暗黙の了解でやっているのですからね。。。
カラー剤だけではなく僕らは
それだけ危険な薬剤を使用している
というのを再確認して
お客様に使用しないといけないと
改めて思わされましたし
スタッフにもそう話をしました。
ただ僕らがいかに気をつけようが
どうしようもない場合があります。
それが
自宅で自分でやるホームカラーです!!
こればっかりは自分達では
どうしようもありません。
しかも自分でやっているから
上手くできるわけもなく染まり
ムラはあるしさらにダメージ度合いも
ハンパない。。。(大汗)
そんなホームカラーですが皆さんが
やりたくなるのも、もちろんわかります。
①家で好きなときにできる。
②安い。
③誰に見られることもない。
でもですね。。。
それとは引き換えにこんなときは
美容師側もお客様側も大変な目に
あいます。
それはどんなときかといいますと。。。
縮毛矯正やパーマなどをいざ
したくなったとき!!
これは何度もこのブログでも
書いてきましたが
ホームカラーを自分でやると
全体に均一に塗れるわけがなく
塗布量もばらばらだし
根元と毛先の塗り分けもできないから
ダメージの度合いが各部分部分で
ぐっちゃぐちゃなんです(-_-;)
こうなると施術をする側の美容師は
難易度がかなりアップしますし
失敗の可能性もでてきます。
ですので
お客様自身も大変な目に合う
可能性があるということなんですね!!
で今回はホームカラーを自分で
されてきたお客様が来られて
しかもオーダーが縮毛矯正ということで
まさに冷汗パターンの施術例を
お見せしたいと思います。。。
ではさっそくですがご来店時の
状態になります
↓
ホームカラーしたのに
根元は暗いままです^^;
これがホームカラー
ならではなんですよね(汗)
ここから髪の長さも短いので
ストーンとならないように
馴染むような丸みのある
縮毛矯正をしていきます。
薬剤はもちろん酸性。
キッチリ塗り分けアイロン処理をし
完成はこうなりました
↓
この状態、バーっと乾かして
クシでとかしただけです。
丸みでていません?
比べて見るとこんな感じです
↓
このお客様の場合はいける
という判断だったので
このような仕上がりでできましたが
ホームカラーを繰り返しての方で
みんながみんな施術が
できるとはかぎりません。
そういった薬剤でのトラブルだけではなく
施術でのトラブルの危険性も増す
ホームカラー。
されている方は自分の髪、
または体を守るためにも
一度見なおしてみるのを
おすすめしますよ(^^)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。