11May

いつもこのブログ、あと最近はインスタを
ご覧いただきありがとうございます
ほんと最近のこのブログ記事は
インスタにアップしてからその投稿の
本題をこのブログでアップするという形が
続いています。
これはよく美容師さんからも
最近は質問をいただくようになり美容師さんだと
インスタをされてる方が多いことから
こんなふうにさせていただいてるんですが
もっといい発信方法があればその方法に
逐一変更していこうと思いますので
皆さんあたたかい目で見ていただければと思います
では本日インスタにアップして投稿なんですが
こちらになります
↓
こちらはお客様の
佐山彩香ちゃんとケリーちゃんです
今回は手前に写ってる佐山彩香ちゃんの
カラーリングについてインスタではアップしました。
元々今回カラーする前の状態はトップ表面の
色が抜けてる状態でしてそこの部分が
気になるから全体的に均一になるように
トーンダウンしてほしいということでした。
で自分的なことなんですが
トーンダウン(髪を暗くする)をする際は
ほとんどの場合
アルカリの配合量が少ない物
または
アルカリが全く配合されていない物
を使用します
これはなぜかといいますと単純に
ダメージさせたくないからであり色みを
入れるだけならアルカリの配合量は少なくても
平気だからです。
でも今回の彩香ちゃんに使用した薬剤は
トーンダウンですがアルカリカラーの
ブリーチ力がある物を使用しました
何故こんなカラー剤を今回使用したかを
書いていきます。
今回染める前表面は明るく部分部分で
明るさが違っていました。
その理由としましては仕事上
野外での撮影なども多く紫外線の影響で
色が退色していってしまってたんですね。
このいわゆるムラの状態をムラ修正しながら
均一にトーンダウンするとなりますと
このムラに見える暗い部分を明るくしながら
色みを入れ均一にしていかなきゃいけません
ですので今回は毛先にもアルカリカラーを
使用してのトーンダウンをしたんですね
髪のダメージをさせないようにと意識するのは
もちろん大事ですしかなりその部分においては
気をかけすぎかというくらい気を使ってると思います。
でも彩香ちゃんの希望はムラっぽく見えるのを
改善しつつ均一にトーンダウンしてほしい
ということでした。
何度もこのブログでは書いてきましたが
お客様が何を一番に優先してそこを
改善したいのか?
ここをはき違えるとどんなに手の込んだ
施術をしても意味がないことになってしまいます。
髪の色優先か?髪のダメージ優先?
よく迫られる二択ですがここを
きっちり選択し今後もやっていきたいと思います
彩香ちゃん、ケリーちゃん本日もありがとうございました
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。