13Feb

明日はバレンタインデーってことで
髪をきれいにして彼氏に逢いに行きたい
という方が多く本日満員御礼の一日でした☆
チョコを差し入れでお持ちいただいた皆様
ありがとうございました(*^_^*)♪
そんな町中が幸せな空気に包まれている中
こんな記事を見つけました↓
パーマ失敗で「結婚式台無しに…」 女性が美容院訴える
この記事はYahoo!ニュースの記事なんですが
内容はこうです↓
パーマの失敗で結婚式が台無しになったとして
高松市の女性が県内の美容室の男性経営者に対し
約490万円の損害賠償を求め高松地裁に提訴した。
訴状によると
女性は昨年1~7月に3回にわたりこの美容室で
デジタルパーマやストレートパーマを受けたが
たわし状の縮れ毛が出るなど
毛先から25センチ以上がチリチリの状態になり
15センチ髪を切るしかない状況になったとしている。
女性は7月の結婚式でお色直しの計画を
直前に変えざるを得なかったとし
「一生に一度の晴れ舞台を楽しみにしていたのに、台無しになった」
と慰謝料220万円の支払いを求めている。
また元の長さになるまでの6年間の
トリートメント料やヘッドスパ代、カラーリング料など
計約230万円も求めている。
被告の経営者の男性は
「まったく責任がなかったとは思わないが、
どこまで責任を負うべきか裁判ではっきりさせたい」
と話している。
ってことなんですが
美容室経営者としては何とも恐ろしい話です(大汗)
ツッコミどころ満載なんですが
とくにこの部分↓
・1~7月に3回にわたりこの美容室で
デジタルパーマやストレートパーマを受けた
という部分。
約半年間で三回ってことは二ヶ月に
一度ペースってことですよね?
デジパーやストパーをそのペースで
やらなきゃいけないという仕上がり、施術方法が
どんなんなんだろ??
とまず不思議で仕方ありません(*_*;
そりゃタワシ状のビビリ毛になりますよ。
先日広島からお越しいただいた方がそうでした↓
デジパーやストレートパーマって
しょっちゅうするもんじゃないですよ!!
ただでさえ美容室でするメニューの中でも
トップレベルでダメージの出る危険性が高い
メニューなのにそれをこんな何度もやっちゃダメですよね。
毎回言わせていただいてますが
髪って失敗すると元に戻せない場合がほとんどです。
だからこそ安易な考えでふらっと美容室に
入ってしまうとこんな悲劇が起こってしまう
ということになりかねません。
目先のことではなく真剣に髪のことを
考え少しでもこんなことがおこらないようにしましょうね!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。