2Dec

さて、いきなりですが皆さんに質問です。
パーマをかけて髪が
バサバサになってしまった〜
こんなふうになってしまったら
どうしようと考えますか?
たぶん多くの方が
トリートメントをしてもらおう
と考えるかと思います
でもですね。。。
上の考えだと
パーマでバサバサになった髪を
綺麗にすることはできませんキッパリ
というのもパーマでバサバサに
なった毛というのは
ダメージ
+
変な癖、うねり、カール
が重なりよりばさばさに見える状態に
なっているのです。
髪の一本一本を見ても劣化してるし
全体で見てもうねりなどが重なり
艶なんかない状態
ですので髪に艶をだすトリートメントを
したところで髪の形状は変えられないし
変なうねりや癖やカールを変えることは
出来ないのでトリートメントをしても
意味がないんですね
えっ!?
と思った方多いと思います。
でもそうなんです!!
パーマで失敗してその後
トリートメントを繰り返したけど
改善しなかった。。。
という経験のある方
結構いると思いますよ。
当店でもそんなお客様が
よくご来店されてまして
本日もそういったお客様がご来店されました。
見ていただいたほうが説明が早いので
ご来店時の状態になります
↓
パーマをかけて毛先はバサバサになり
色も抜けてしまったということでした。
こういった状態の場合
どういった仕上がりをご希望かによって
施術する方法が変わります。
それは
◎カールのあるスタイルがいいのか
それとも
◎バサついた原因のパーマを落としたいのか
この二点のどちらをご希望かで
施術内容が変わってきます。
今回のお客様は自分で巻いたりしないので
自分でも簡単にカールヘアができるように
カールはあったほうがいいということでした。
ですので今回は
再度、髪の構造を変え
新たなカールを作りなおす
という方法で施術します!!
見た目綺麗に見せるためにも
熱の力も借りたいんでパーマは
デジタルパーマでの施術です。
一度薬剤の力で今のパーマをなくしつつ
そこから熱の力でカールを作りなおします。
で完成はこうなりました
↓
何もつけずにざっと乾かしただけの
状態になります
変なバサつきなく艶感もあり
カールもしっかりあります!!
見た目綺麗になりましたでしょ(^^)??
綺麗に見せる=トリートメント
というのは必ずしも正解ではありません。
むしろ弊害の場合もありますしね。
見た目綺麗になったからと言って
髪が回復したわけではないです。
それでも見た目がそのままで
過ごすことよりもお客様的には
何倍もフラストレーションなく
過ごせると思います。
どんな方法だろうとその方が
満足することが何より最優先するべき
ことだと思いますのでそこの部分は
頭の硬い美容師にはならずに徹底して
サロンワークに励んでいこうと思います。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。