11Oct

この前アップした
スタイリング動画
の記事なんですが
あの動画は
カット、カラー、トリートメント
後に撮った動画だったんですね。
ちなみにこちらの記事です
↓
誰でも簡単にワンランク上のオシャレヘアになる巻き方動画☆ with 山田るり子♪
その動画内で前髪カットについても
多少話がでていたと思います。
その話の内容とは
前髪を攻めて切って帽子をかぶっても
目にかからないくらいの長さに♪
みたいな会話をしていました。
前髪の長さや形に関して普通なら
何もしてないとき
または
セットしたとき
に前髪がどのくらいの位置にくるかで
長さ設定をすることがほとんどです。
がこのような
帽子をかぶったときに
ちょうどいい長さになるように
という設定の仕方ってあんまりなかったので
ますます前髪のデザインで
気をつけなきゃ!!
と思わせてくれる学びがありました。
前髪のことに関しましては
このブログでも今まで多く
記事にしてきたんですが
お問い合わせもそれと
比例して多いんですね!!
そこで今回はそのお問い合わせで
多くいただく
可愛い前髪を作る上で
気をつけているポイント!!
の一つを記事にしてみたいと思います(^^)
では自分のお客様の例もふまえて
説明してみたいと思います。
まずはこちらをどうぞ
↓
この子はお客様の
松岡里英ちゃんなんですが
上の画像のときは自分が
担当したわけではなく
他の美容師さんが担当されたときの
状態です。
※ですので名前などはふせさせていただきます。
このときの前髪の形を
よく覚えておいてくださいね!
(2015年の9月15日のものです)
でこのときから24日経過してから
当店にご来店され前髪カットをすることに。。。
そのとき自分が前髪カットしたのが
こちらになります
↓
※2015年10月9日です。
前髪に注目していただきたいのですが
違いわかりますか??
見比べてみてください
↓
前髪の作りが何か違いません?
どこが違うかといいますと
この部分です
↓
赤丸部分。。。
角が出ていないですよね?
これはこういった前髪を作る際に
自分が気をつけているポイントの一つで
カールを作ったときに流しやすくなるように切る
というのと
前髪のカットラインが巻いたときに綺麗に見えるようにする
というところで
その点が違うポイントかと思います☆
ほんと長さにしたら数ミリのことなんですが
それでもこんなふうに違いとして表れてきます!!
※厳密に言ったら角度や削ぎ加減
毛先の段などでも大きく変わってはきますが。。。
今回のケースで自分の言う
綺麗なカットラインというのは
この部分のことです
↓
ピンクのラインのことです☆
言っておきますがどちらが
正解とかではないですからね(^o^;)
ですのでいいか、悪いかということではなく
あくまで
自分だったらこう作る!!
ということであり好みや価値観などでも
違うのは当然なんです。
以前に自分はこの記事
↓
でも前髪のカットラインについて
書いていたんですがこの部分は
もの凄く気をつけて切るようにしています!
だから前髪はチマチマ切りますし
メチャクチャ前髪カットが遅いのも
ここをキッチリするためなんです(-_-;)
こちらの里英ちゃんが翌日
自分で巻いたのもアップしていたので
そちらもどうぞ
↓
自分で巻いてもカットラインはこのままで
分け目部分の角はでていないですね(^^)
自分でやっても同じようにならなきゃ
意味ないのでこれを見て
うん、大丈夫だな。。。
と一安心しました。
このブログでは
何度もしつこいわ!!怒
というくらい前髪は少しの違いで
大きく変わってくるんですよ!!
と訴えてきました。
たった一月なんですが
ほんの数ミリ変えるだけの
違いの威力は絶大なものがあります!!
◎カット 似合わせ
◎前髪カット 似合わせ(ホットペッパー以外で)
このワードでgoogle上
自分のこのブログが一番トップ!!ヮ(゚д゚)ォ
に表示されているので
そのgoogle様の期待どおりのことが
皆様に表現出来るよう
今後もしつこいぐらい
前髪カットにこだわって
いきたいと思います!!
里英ちゃん今回もありがとうございました(*^^*)♪
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。