31Jul

先日こんな記事
↓
を書きまして暑いからか
ホント多くのお客様が
バッサリカットしていきます♪
シャンプーは楽になるし
乾かすのも楽になるし
髪がなくなることで涼しくなるしで
バッサリいきたい人が多いんでしょう。
毎日のようにこうバッサリ切ることが
多いと改めてベーシックカットのことを
よく考えることがあります。
ちなみにベーシックカットとは
カットの基礎的なスタイルで
カットを練習していくときだいたいが
そこから入って勉強します。
自分はここ何年かベーシックカットの
重要性をつくづく感じることが多く
ここ2〜3年はカットをし始めた
ときよりも学びの日々を送っています。
でバッサリカットする人が多いと
なぜベーシックカットのことを
よく考えるかといいますと
◎短い長さのほうが
カットでも形の影響が出やすい
◎短くすることで生え癖の影響など
受けやすくカットでいかに
収めるかの違いが出やすい
◎伸びてきてのスタイルの維持力が
違ってくる
などなど
短くすることでヘアスタイルって
弊害も出やすくカット一つで
大きく違ってくるからこそ
常に
骨格、生え癖、髪質、希望スタイル
を悶々と考えながらカットするんです。
こんなふうに考えながらカットしてると
ベーシックカットに関しての考え方というのが
若干変わってきました。
前だと
いかに綺麗に切るかに
こだわり似合わせよりも出来上がった
ヘアスタイルのみを見てしまっていました。
それはお客様を見るというより
ヘアスタイル中心になってて
そこに可愛いとかはあんまり
考えてなかったのかもしれません。
自己満の世界っすね(-_-;)
お客様を切るのとウィッグを切るのが
同じ感覚になってしまっていました。。。
だからかこの時作ってたヘアスタイルは
残ってる画像をみても固い印象です。
そこで最近はというと自分の原点でもある
女の子をとにかく可愛くする
ということ一点のみ
を考えるよう意識してるせいか
スタイルが柔らかく
女の子の曲線に上手くハマった
ヘアスタイルができてんなぁ〜
と自身でも感じています。
ここで言っときますが
ベーシックカットはメチャクチャ大事です!!
そこがあるからこそ
可愛いスタイル作り一点に集中しても
何の迷いもなく切り進めていけるからです☆
よくベーシックカット度外視で彫刻のように
切っていくカット法などでやられてる方も
いますがそれはそれで芸術的ですし凄いと思います。
自分にはマネできないかもです。。。
でもあくまでお客様には自宅に
帰ってからのこともあるわけで
そこで自分で再現できないような
ヘアスタイルだと芸術とか
そんなん無意味かと思います。
ですので
自分でも再現出来る上での
女の子特有の柔らかさを表現できる
ヘアスタイル作り
というのを常に意識して
ヘアカットについて今後も悶々と
考えながらやっていきたいと
強く思っています(^^)
常に目線は目の前のお客様ですね♪
ただカット中考えすぎて
怖い顔になってたらごめんねm(_ _)m笑
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。