5Jun

先日こんなことを
↓
Instagramでアップしたんですが
これは今現在自分が取り組んでいる
ベーシックカットのさらなる強化
の練習とそれをスタッフにも
共有していくために見本として切ったものになります。
ここ数年自分はベーシックカットというものを
見なおし切りこんできました。
やればやるほど奥が深く
やればやるほどお客様に還元出来てると
いう実感とお声も多くいただくようになり
カットの基本の大切さをマジマジと
感じております。
自分自身もそうですしそれを
体感してるお客様からも良い反応が
あるのでこれはスタッフにも
落とし込んでいくべき大事なこととして
スタイリストも皆ベーシックカットを切っています。
だいたいスタイリストになるとベーシックカットの
練習とかしなくなるので
というのもベーシックカットって
そのままのスタイルをお客様がオーダーしてくるか
と言われるとそんなことはないですし
今のヘアカタログになんて載ってるような
スタイルではないので改めてここを
練習なんてしないんですよね
ただベーシックカットで身につく
原理、原則を理解してヘアスタイルを作るのと
その部分をなんとなくでヘアスタイルを作るのでは
ヘアスタイルとしての完成度が
まるっきり違ってきます(キッパリ)
これは声を大にして断言出来るくらいに
やればやるほど実感することです。
【骨格、生えグセ、顔、髪質】
全てが皆違うわけでそこをどう
コントロールするかということは
ベーシックカットをキチンと理解して
綺麗に切れる人ほど狙ったスタイルを
表現できると思います。
お客様がご希望のヘアスタイルを
いかに狂いなく表現するか?
そしてご自宅に帰られてからも
いかに再現のしやすいヘアスタイルを作っておくか?
これに望みどおりに提供するために
絶対に大事なカットの原理、原則をふまえた
ベーシックカット。
自分だけでなくお店全体で
もっともっと強化していきますので
LOANAのヘアカットの変わっていきように
期待していただければと思います
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。