15Apr

よくお問い合わせでも質問されるのですが
山根さんのお客さんは
ロングヘアの方が多いんですか?
と聞かれます。
なんでロングヘアの方が
多いイメージなのかはわかりませんが
ほんとよく聞かれるんですね
このブログでロングヘアの方を
多く載せてるからとかですかね。。。
巻き髪ヘアは確かに多い気がしますし
そういったスタイルは好きです
ただですね。。。
自分のお客様の割合で言いますと
ボブ系のお客様が半数を占めてる
というのがリアルな数字です。
ロングヘアのお客様が多いと思いきや
ボブ系のお客様が多いという話を
皆さんにするとだいたいが驚かれます
でもそんな驚いた方の髪の長さが
だいたい肩上のボブレングスだったりします
まぁ皆さんにそんなイメージの自分なんですが
実際ボブ系のお客様は多いので
ボブ系スタイルにはかな~り自信があります
自分の意識しているのは
◎短くてもおさまり良いカット
◎頭の形がよく見える骨格カバーカット
◎顔まわりとのバランス
これは必ず意識してカットしています
感覚ではなく理論的に
毛がどう動くか?
またはどうおさまるか?
あとはどのようなシルエットを作るか?
などなど全て理論的に当てはめてカットします。
これは長い髪からバッサリカットするときも
同じで理論的に計算しながら切ります。
そんな自分のカットなんですが
お客様がカット前とバッサリカット後の
スタイルアップしてくれていたので
そちらをご覧いただければと思います
まずはカット前ビフォーです
↓
鎖骨下の長さで巻いてるから
わかりづらいかもですが表面のみに
段が入ってるスタイルです。
ここからバッサリカットで
ショートボブ系スタイルに変身させます
ではカット後アフターになります
↓
かなりバッサリいってません?
どちらが良い?
っていうのは好みもあると思うので
一概には言えないと思います。
でもまずは本人が希望して
それをキチンと表現し本人に気に入ってもらう
ということが何よりも大事なことです。
ちなみに本人はこんなふうに
コメントしてくれてます
↓
こういうコメント見ると嬉しいですし
バッサリ切っても良かった〜と
安心しますよね
ショートやボブにしてみたいけど
今まで失敗してしまった人はそのトラウマで
なかなか髪を切る勇気がでないと思います。
でも自分がどうこうのってことではなく
髪を切る人によって今までのイメージは
払拭することが可能です
カットって美容の技術の中で
一番大事だと思います
そんな大事なカットだからこそ
まだまだ学びますし練習もします。
それをしなくなった瞬間、技術力は
低下していくだけだと思いますので。
いつまでもバッサリカットをしても
安心感を与えられるような美容師で
居続けたいとこのお客様の投稿を見て
感じたので今回こんなふうに書いてみました。
カットで今までにひどい目にあって
なかなか一歩踏み出せないという方。
必ず改善方法というのはあると思いますので
まずは一歩踏み出してみましょうね
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。