7Nov

今回のこの記事のタイトル
髪を綺麗に伸ばすための方法!!
これを見てたいがいの方は
そんな方法あんのかよ!
とか
何か髪が伸びやすくなる物をつけるのかな?
とか
食事や生活習慣の話かな?
などなど
様々な妄想をしているかと思います。
最初に言っておきますがそういった類の
話ではございません!!
というよりキチンとした
食生活や生活リズムなどは
もちろん大事だと思うのですが
自分は美容師ですので
美容師としてのオススメな方法
というのをお話したいと思います。
[su_heading size=”22″ align=”left” margin=”30″]カラーリングはリタッチかトーンダウンのみ[/su_heading]
髪を伸ばしている最中といえど
根元プリン状態にしているわけには
いかないしかといって目標の長さまで
伸びるまでカラーしたくないから
黒染めをするというわけにはいかないと
思います。
そこでまずは
根元の伸びた部分のみカラーをする
リタッチカラーで切り抜ける!!
という方法。
これは根元部分にしかカラーしないので
それ以外にダメージすることはないし
なのでダメージ優先で考えるなら
リタッチカラーのみがいいかと思います。
ただリタッチカラーのみですと
毛先はドンドン明るくなっていくし
色もたまには変えたい!!
という人もいます。
そういう方には
トーンダウンでのカラーリング
しかも使用する薬剤を
・ヘナ
・パウダーカラー
・弱酸性ヘアカラー
などのブリーチ作用のない(脱色しない)
商材のみでトーンダウンする
全くノンダメージかと言われれば
そうとも言えない部分ではありますが
トーンダウンと言えど
アルカリが少しでも配合されている
薬剤でカラーリングするのと比べれば
断然ダメージは少ないですし
自分ではほぼ気づかないレベルです。
例としてカラーリングでの場合は
ということに関して書いたんですが
これは縮毛矯正でも一緒です。
根元の伸びてきた部分の癖のみを
キッチリストレートにすることで
毛先にはダメージをかけないという
方法など。
とにかく必要な部分に必要な処置を
しっかりすることが綺麗な髪を
保ちつつ伸ばしていくには大事です
[su_heading size=”22″ align=”left”]ホームケアの重要性[/su_heading]
美容室に行く回数というのは
1、2ヶ月に一回くらいじゃないでしょうか。
となるとそれ以外の日というのは
ご自身でご自宅で
・シャンプーをし
・トリートメントをつけ
・乾かして
・人によってはブローしたり巻いたり
・スタイリング剤を使用してセットをし
というようにこの上記のことを
毎日自分で繰り返してるわけです。
一年365日、毎日の積み重ねというのは
良くも悪くも結果として表れます。
間違ったケア、合わない商品を毎日使用
などでの蓄積はバカにできないですよ
[su_heading size=”22″ align=”left”]美容師とお客様の協同作業のみ[/su_heading]
結局はここなんですよね^^;
美容室ではいかにダメージが
加算しないよう処置していくか。
自宅ではいかに自分の髪質やお肌に
合った物を使用しデリケートに
髪を扱う(アイロンやドライヤーの使用法)
ことができるか。
これを実行しないかぎり
綺麗に髪を伸ばすことは
不可能かと思いますよ
自分のお客様で今
髪を伸ばしている子がTwitterで
アップしてくれていました
↓
この子は月一で毎回
全体をカラーリングしています。
明るくするのは伸びてきた
根元部分でそれ以外は毎回
トーンダウンで色味を補充しています。
この子も言うように髪が
痛んだということもなく順調に
ここまでは伸ばせています。
誰もが憧れる艶のある
綺麗なロングヘアー
ここを目指すには道のりは長いし
手間もかかるしで途中断念する方も
多いですがそれでもそこを
乗り越えた方のみが味わうことのできる
美髪
です!!
現在ロングヘアーにしたいと
思ってる方々。。。
参考にしてみてくださいね
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。