6Jun

最近30℃超えも度々記録するように
なってきた6月。
今の時点でこれだけ暑くなってくると
今年の夏が今から恐ろしくも感じます
これ以上暑くなるということはこれ以上
薄着をしなきゃになるので着る物が
なくなってしまいますよね
出来るだけ薄着で色も暑苦しくない物
と着る服も変化していくと思いますが
このように着る服が変化していくことで
同じく変化させたいと考えるのが
髪の毛の色です
髪が暗いまんまだと髪だけ重く見えるとか
夏服に合わないとか皆さんあるんですよね
で理由で髪の毛を明るくしたいという子は
多いのですが皆声を揃えるかのように
同じことをいうセリフがあります。
それはどんなセリフかと言いますと。。。
ブリーチは使用しないで出来るだけ
明るくしてください
というセリフです。
これブリーチは痛むからブリーチは
したくないというところからかと思いますが
こんなふうに言ってくる子の希望の
ヘアカラー画像を見ると
だいたいがブリーチしてる色なんです。。。(大汗)
これは無理だろうと説明すると
ブリーチ無しで出来るだけ近づけるようにしてください
ってルンルンなトーンの声で言われるんですが
自分自身は全くの真逆の冷汗ダラダラもんなわけです
まぁでも出来るだけっていうことでブリーチなしで
カラーを進めるんですがこの場合で気をつけるのが
ブリーチありのヘアカラーをブリーチなしで
表現するとなると赤みが必ず弊害となってきます
そこでいかにブリーチを使用せずに赤みを消し
透明感を表現するか。
今回はちょうどこのパターンのオーダーが
ありましたのでそのヘアカラー後を
お見せしたいと思います
さっそくですがこちらをどうぞ
↓
こちらブリーチなしでここまで
赤みを消し透明感をだした
グレージュカラーにしてみました
髪質にももちろんよりますが
今回のこのお客様の髪であればブリーチなしでも
ここまでのカラーリングができます。
暑くなってきて洋服を変えたら
髪も変えたくなります。
でも明るくするにしても
ブリーチをしたくないというのが
女心です
いかにブリーチを使用せずに赤みを消しつつ
ハイトーンカラーができるか。。。
これを今年の夏はガンガン発信していきたいと思います
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。