1Apr

このブログも前までは毎日更新していましたが
ここ最近は毎日更新はしていなく
他の業務もしつつ自分のペースで
アップできる範囲内での更新となっております。
いらっしゃるかどうかはわかりませんが
こんなブログでも毎日更新を
楽しみにしてくれていた方々がいるのであれば
そこは申し訳ない気持ちでいっぱいですが
あくまで自分の本業は美容師であり一番
力を発揮しなければならないところは
お店の中でのサロンワーク中でありますので
そこに最大限の力をだせるような行動と時間を
かけていきたいがためのブログに
さく時間の減少と思っていただければと思いますm(_ _)m
こんな毎日更新していないブログではなりますが
それでもこのブログを見てとご来店される
お客様が多くほんとありがたいことではあるのですが
皆さんどんな記事を読まれてご来店されてるのかな〜
と聞くところ以下の項目を読まれてる方が多いんです
↓
◎縮毛矯正に関する記事
◎前髪、顔まわりのデザイン、カットについての記事
◎トリートメントに関する記事
この3つが多くご来店時に希望される
メニューの大半がこれらのどれかを
含むオーダーがほとんどです。
ただですね。。。
このブログの記事の中でのアクセス数上位には
この3つに含まれていない項目があります。
それは何かと言いますと。。。
グラデーションカラーです
自分の多々ある記事の中で
一番読まれてる記事
↓
なんかは現在(2017年3月31日)
76000以上のアクセス数があり
多くの方々に見ていただいている記事でもあります。
でもご来店される方々で多いのは
上記にあげた3つのメニューがほとんど
これはあまりグラデーションカラーに関して
多くの記事を書いていないからかな。。。
と思ったので今回は久しぶりに
グラデーションカラーの記事を
アップしたいと思います
いきなりですがビフォーの画像がないので
口頭での説明になりますが
ビフォーの状態はこんな感じでした
↓
・鎖骨下くらいの長さ
・明るさが10レベルくらい
・色素がほとんど抜けてる状態
ざっと簡単にではありますが
こんな感じでした。
この状態から
根元を濃いピンク系にし
肩の位置からビビットなピンクカラーの
グラデーションにしていきます
工程的には肩下にブリーチをして
一度シャンプーをしその後
根元から肩位置までをノンアルカリの
ピンク系カラーをかぶせてブリーチ部分には
カラートリートメントでビビットな
ピンク系カラーをかぶせます。
で仕上がりこんな感じになりました
↓
結構根元から毛先にかけて明度差のある
ピンクのグラデーションカラーに
仕上がったかと思います
グラデーションカラーってみんながみんな
チャレンジできるカラーリングではないですが
毛先バッサリ切る前や休みの期間中、
あとここまで派手にしなくてブリーチの
範囲も狭めればナチュラルな
グラデーションカラーも可能かと思います
髪、ヘアスタイルの変化の方法って
いろいろあるかと思いますがその中の一つの
グラデーションカラー
何か変えてみたい。。。
という方の一つの選択肢として参考に
していただければと思います
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。