12Apr

ようやく2017年春の
新しいカラー剤が各種メーカーから
発売され日々比較しながら
最近はサロンワークをしております。
各メーカーごとに推してる部分の違いがありで
そこが面白い部分でもあり使用する
パターンごとに細かく変えたりしながら
カラーをしております。
もちろん新しいからと言って
いい部分だけではないので
デメリットも把握しつつカラーリング
していかなければなりません。
良くも悪くもじゃじゃ馬な薬剤が多いので
選定ミスなどするとミスの度合いが大きいので
なので適材適所でハマる部分に使用すれば
ほんと威力を発揮するカラー剤達です
で今回は各種メーカーのカラー剤を
部分部分で使い分けて仕上げてみた
カラーリングをアップしようと思います
カラーリングの手順、使用薬剤に
関してはこちら
↓
①ブリーチを使用しランダムにハイライトを入れておく
②流して中間処理(アルキル処理)
③処理後根元から中間をアディクシーシルバー7をかぶせる
④中間から毛先にはアプリエプラチナアッシュ13をかぶせる
で完成はこんな感じになりました
↓
赤みはほとんどないレベルですし
スケ感、透明感もよく表現されてると思います
今までのカラー剤ではこのような
カラーリングができないのか??
と言われるとそんなことはなく
はっきり言いましたら出来ます
ただ完成にもっていくための過程が
少し複雑であり今回発売されている
カラー剤の良い面は
【シンプルなプロセスで結果が出しやすい】
という点が一番評価すべき点だと
自分では感じます。
これからさらに暖かくなってきて
夏に向けてのカラーリングで使用する
場面が増えてくるであろう
今回発売されたカラー剤。
もっと検証を繰り返して
ドンピシャなカラーリングをシンプル(短時間)で
提供できるようにしていきますので
各メーカーの新しいカラー剤が
気になった方々はぜひお問い合わせくださいね
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。