2Oct

10月に入り少しずつ
涼しくなってきて本日
やっとエアコン生活から
離脱することができました(-_-;)
うちには愛犬が家にいるので
常に適温を保つためにエアコンは
つけっぱなしで消すことは
ほぼない状態でした。。。
もう少しすると今度は寒くなるので
暖房をつけっぱなしになります。
ですのでエアコンを使わない季節なんて
年間で三ヶ月くらいかと思います(汗)
その三ヶ月のうちの一ヶ月が今月なので
今月請求の電気代を楽しみに
生活したいと思います(^^)v
今月10月に入って涼しくなっても
先月からの流れで縮毛矯正のお客様は
引き続き多いのですが
それにも実は理由があるのです!!
というのも現在お越しいただいている方
というのは梅雨時期(5月、6月)に
縮毛矯正をされた方がほとんどなんですが
だいたい四ヶ月たってからのご来店です。
縮毛矯正をしてから四ヶ月というと
4cm〜6cmくらい伸びています。
これだけの長さが伸びてくると
扱いづらくストレートにしておこう
となる人が多いんですね。
ちなみにこの画像の方
↓
は前回5月に縮毛矯正をした方で
現在このくらい伸びていました。
ですので縮毛矯正をしたんですが
こちらのお客様のように
9月、10月に縮毛矯正をされる方は
年間で3回(四ヶ月周期)縮毛矯正を
するという人が多いです!
というのもどんな人でも
縮毛矯正をするという人は梅雨時期に
一度縮毛矯正をされるので
そこをベースに次回いつにするかを考えます。
年間三回、縮毛矯正をするという人は
5月、6月
↓
9月、10月
↓
1月、2月
というペースでされるのが
年間通していい状態を保てる
ペースかと思います。
ではそれが年間2回だけ
縮毛矯正をされる人だと
5月、6月
↓
年末から年始にかけて
となります。
これが年に四回(三ヶ月周期)の方だと
5月、6月
↓
8月、9月
↓
11月、12月
↓
2月、3月
となるわけです。
梅雨時期は雨が多く、湿度も高いので
普段、縮毛矯正をされてる方の
ほとんどが縮毛矯正をされます。
ですので縮毛矯正をするタイミングが
わからないという人は
梅雨時期をベースにしてそこから
何ヶ月耐えられるかで
年間の回数も決まってくると思います。
◎三ヶ月周期なら年四回
◎四ヶ月周期なら年三回
◎半年周期なら年二回
こんな感じで縮毛矯正をされる方は
参考にしていただければと思います(^^)
年間通して癖のストレスを
軽減していきましょうね♪
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。