13Jan

丁寧な接客、技術が売りです!!
ってコンセプトにしてる
美容室ってメチャクチャ多いと思います。
これは誰しもが丁寧に接客されたいし
丁寧に技術を受けたいと思ってるから
これを謳い文句にすることは
間違いではありません。
でもですね。。。
実際そう謳ってるところに行ってみて
丁寧な接客で丁寧な施術を
受けられましたか??
もちろん中にはそのコンセプトの期待どおり
満足のいく接客、施術を受けれたと
いう方もいると思います。
でもその反面、丁寧には程遠い
対応を受けたという方が多いのも
事実なんです。
というのも自分のLINE@宛てに
お問い合わせをよくいただくのですが
その内容の中には失敗されたので
治してほしいです
という内容の前フリでだいたいが
失敗されたのに対応も最悪で。。。
みたいなことをほぼ全員と
言っていいくらい言われてます。
そこでご来店してもらい話を聞いてみると
これもだいたいがサイトなどで丁寧を
謳っていたから選んでその美容室に
行ったと言われます。
丁寧かそうじゃないかってもちろん
人によって感じ方は違うと思います。
でも丁寧を謳っていたら丁寧にしてくれると
思ってのお客様が行かれるわけだから
そこを期待するのは当たり前です。
裏切られた感満載ですよね
ちなみにですがうちのお店の話だと
丁寧を謳い文句にはしていません。
というのも丁寧にするのは
当たり前なことであり謳い文句に
することではないと思っているからです。
丁寧をいかに押そうが
丁寧かどうかを決めるのはお客様であり
お客様が丁寧と感じなかったらそれは
丁寧ではありません
自己満ではなくいかにお客様に
丁寧だと感じていただけるか?
そこだけを考えて接客していると
自然にこのような
↓
さとにゃんに紹介してもらってLiloaってゆう美容院に行ってきたよー💇✨ たくさん相談に乗ってもらって丁寧にお手入れして頂きました(*´ω`*) 山根さんありがとうございました! 写メはまた今度🙆
— 水崎 綾 (@mizusakiaya) 2016, 1月 11
声をいただけるようになってきます
ちなみにこの時の写メがこれです
↓
どうだこんなふうに言ってもらえる
俺凄いだろ~〜〜
ではなくて、
丁寧にやってることをお客様が
実感してくれてだからこそ紹介もしてくれる。
クーポンでの検索ではなく
リアルな声による評価。
これを一番大事にしてるからこそ
これを一番にスタッフに見せたかったわけです
丁寧にするのなんか当たり前です。
出来てないのならプロとして失格かと思います。
今回はスタッフ向けに書かせていただいたんですが
お客様にとって唯一無二の存在になるためにも
スタッフ一同今年はさらに力をつけていきますので
皆様よろしくお願いいたしますね
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。