6Apr

ここ最近、各メーカーがこぞって発売してきた
赤み抹消系ヘアカラー剤
スロウ、イルミナ、アディクシー、アプリエ
このブログでもいくつか紹介してきましたが
いろいろ試してみると改めて使い手
次第ということを実感させられる
カラー剤達です。。。
パンチ力がある分、
外したときの度合いもでかい
じゃじゃ馬だからこそ使いこなすと
効果的で抜群の威力を発揮する。
そんな各種メーカーのカラー剤になります。
従来の考え方だと、赤みを消す際には
メラニン色素を削りつつ
発色させていくというのが
赤み抹消のカラーリングでした。
まぁ今でもそれは変わらないのですが
(ブリーチしてからカラーをすると透明感が出るあれです。ちなみにアプリエはそこを一回でやります。※アプリエの記事はまた書かせていただきますね。)
より色素が濃く、ブルーが強くなったというのが
最近発売しているカラー剤の印象です。
上にも書きましたが一度メラニン色素を
削れば(脱色)より赤みの消えたヘアカラーを
楽しむことが出来るので透明感、赤みのない
カラーというのは明るめの色を
しなきゃいけないと思ってる方って多いと思います。
でも最近でてるカラー剤を駆使すれば
暗めのダークトーンでも赤みのない
ヘアカラーを楽しむことが出来るんです
今回はそんな暗めで赤みのないカラーリングを
施術をしたお客様がこんなふうに
アップしてくれていたのでそちらを
ご覧いただければと思います
こちらになります
↓
このカラーリングは書いているとおり
ラベンダーアッシュ
という色で染めたんですが
ラベンダーと言いますと紫を
少し淡くしたような色です。
紫と聞くと少し赤みが出そうに
思われるかもしれませんがそこを
かなり濃いめブルーのアッシュを混ぜることで
黄色を消しつつ赤みも出ないという
透明感ある髪色にすることができます。
このくらい濃く入れておくと
抜けてきたときにもスケ感ある髪色で
抜けていくので赤みが嫌いという方には
オススメのカラーリングになります
暖かくなってきて暖色系カラーから
寒色系カラーに以降していく人が
除々に増えてきます。
明るくは仕事上できないけど赤みは消したい
という方はこんな暗髪での
赤み抹消カラーを試してみてはいかがでしょうか?
案外髪色が明るくならなくても
イメチェンできるのでチャレンジしやすいと思いますよ
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。