14May

縮毛矯正の記事が多いので
縮毛矯正専門サロンかと思われてる
みたいですが全く違いますからね^^;
でもこんなこと言いつつ本日の記事も
縮毛矯正についてですw
やっぱ時期的なのかほんと毎日多くの
縮毛矯正のお客様にお越しいただいてる状態で
だからこそ髪の状態を見て
これはないでしょ!?
とか
それってどうなん?
とか
思うことが沢山ありこうやって
記事にしているわけなんです。
で今回は後者の
それってどうなん?
って思えることがあったのでそのことを
記事にしたいと思います。
本日お越しいただいたお客様なんですが
四ヶ月前に縮毛矯正をされていまして
年に三回のペースで縮毛矯正を
繰り返しているというお客様でした。
定期的に縮毛矯正をされているということなので
今回も根元伸びた部分のみかな〜
と尋ねたところ返ってきた返答が
毎回毛先までしてますよ
という返事。。。
年にそのペースでやってて
なんで毎回毛先まで!?
と聞いたんですが
時間経つと癖ってまたでてくるじゃないですか
という返答。。。
いやいやそんなことはないですから!!
という話を事細かにし
毎回キッチリ伸びてきた部分の癖だけを
伸ばしていれば毛先までする必要ないんで
今日からそうしませんか?
とお聞きしたところ
承諾をいただけたので
今回ご自身初のリタッチ矯正を
することになりました。
まずシャンプーしてからの状態を
ごらんください
↓
根元の部分が癖になってるのが
わかるかと思いますが
注目していただきたいのがこちら
↓
画像の赤枠で囲ってある部分です。
濡れただけでテロンテロンでメチャクチャ絡まり
今にも切れてしまいそうな毛です(大汗)
これが毎回毛先まで縮毛矯正をしていた
代償なわけです。
縮毛矯正ってやったらストレートになって
サラサラになるから毎回したいって思う人も
多いかと思いますがそれって逆で
毎回髪を痛めつけていってるだけです(恐)
見た目とは全然違い髪の中では大変なことが
おこっているわけです。
だから濡らすと上の画像のような
状態にもなるんです。
縮毛矯正って美容室で行うメニューの中でも
1、2を争うくらいダメージを伴う施術です。
そんなことを毎回繰り返ししていたら
後々大変なことになります。
うちのお店にビビり修正で来られる方の
多くがこのようなことの繰り返しに
よるものが多いのもこういった理由からです。
髪ってダメージが修復することは
残念ながら不可能です。
ですので一回一回の施術でいかに
ダメージさせずに施術しなおかつ
キチンと癖を伸ばすかが一番大事かと思います。
今はよくてもいつ突然髪の状態が
急変するかわかりません。
ビビリ毛でご来店される方というのは
本当に泣きそうなくらいの心境でご来店されます。
そうならないためにも美容室でおこなう
施術の一つ一つをよく担当の美容師さんと
相談して施術するようにしてくださいね。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。