26May


五月も下旬に入りもうすぐ梅雨入りということで
最近多くの方が縮毛矯正でご来店されます。
お客様によっては3、4ヶ月に一度か半年に一度なのか
それとも一年に一度か縮毛矯正をかけられる頻度が違っています。
ただいずれのパターンにしてもダメージのことを考えると
一度縮毛矯正をされている部分に関しては
おかしくなってない限りやらないほうがいいと思うので
自分のお客様はリタッチ矯正というのがほとんどです。
本日ご来店されたお客様の中にも
リタッチ矯正をご希望のお客様がいらっしゃいましたので
その施術例をご紹介したいと思います。
まずこちらご来店時の状態です↓
アイロンで全体伸ばしながら
巻いて来られたということですが
めくってみると癖があります。
こちらのお客様は半年に一度のペースで
縮毛矯正をされてるということで
赤線より下の部分が以前縮毛矯正を
されていた箇所になります。
今回はこの癖の部分は縮毛矯正をし
新生毛の部分はカラーリタッチをして
毛先を少しカットして厚みを出していくということで
施術に入っていきます。
最初にカラーリタッチから
今後暗くしていきたいとのことで
若干暗めに染めていきます。
カラー後リタッチ矯正に入ります。
カラー後なので残留アルカリも考えての
DO-S M単品を塗布し25分放置後流し。
アイロン処理もノンテンションで
施術し2液をつけて流し残留物の除去をしっかりし
全体カットして毛先ワンカールだけ巻いて
仕上がりになります↓
癖もしっかり伸びております(^^)
癖は嫌だけどこれ以上
毛先にダメージもかけさせたくないという方、
リタッチ矯正で毛先に負担をかけずに
ストレートにしていくのをお勧めします(^o^)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。