24Oct

このブログも570記事目に
突入し、過去を振り返って見てみると
クソのような記事も多々ありで
今思えばよくこんなん書いてたなぁ〜(-.-;)
と恥ずかしくなるような記事ばかりです(汗)
けどそれでも続けてこれてるのは
サロンワークというリアルを伝えるため!!
という部分からです。
雑誌などでは表面的な非日常の
スタイルなどが多いからこそのリアルを
発信していきたい!!
と思って書いてきました。
文章力もないのでより皆様に
伝わりやすくするために
ブログセミナーにも何度も行きましたし
画像があったほうがわかりやすいだろうと
いうことで皆さんに写真なども
撮らせていただいております。
これも全ては
サロンワークでのリアルを伝えるため
です。
でもですね。。。
自分は雑誌などに載ってるスタイルや
非日常的(皆さんが自分では出来ないようなスタイル)
なスタイルが。。。
大好きなんです♪
自分も前までは雑誌やヘアメイクの仕事に
出ていることが多かったので
そういったスタイルというのは
大好物です(^^)♪
でもこのブログでは
乾かしただけで形になる
とか
誰でも簡単に出来ます
とか
スタイリング剤は使わずに
的なことばかり書いています。
まぁリアルってなると
こうなるんですよね^^;
ただ最近思うところがありまして。。。
撮影をする回数が減っているぶん
可愛いという感性が
鈍っていやしないか??
と思うところがあるわけですよね(-.-;)
どんなときに思うかと言いますと
ニュアンスというものを表現するとき
に感じるんです。。。
ニュアンスってちょっとした、
何気ないところなんですが
そこをキチッと作ってしまうから
スタイルが硬い感じがする。。。
これはあくまで自分的に
感じることなので第三者から見たら
わからないかもしれないですが
自分ではそう感じるわけです。
このニュアンスの引き出し方ってのは
リアルだとか非日常的とか
関係ない部分だと思うので
ただ単純に自分がお客様に
表現出来ていないだけ。。。
となってしまっているのかぁ〜
と思うと
俺はなんて下手くそなんだ。。。
と一気にテンションガタ落ちに
なってしまいました(TT)
自分の元々のコンセプトは
女の子を可愛くする!!
そのためには素材からよくしないと
いけないからこその
髪の毛に対してのアプローチ!!
となんです。
だからどっちかに偏ってはいけないし
どちらも外せないんです!!
最近は髪の毛自体にばかりに
重きをおいて全体像での可愛い
ということから離れていって
いたのかもしれません。
だからこそ、絶対的な可愛いを
生み出すためにも撮影を
再開していきたいと思っています☆
撮影ってやればやるだけ違うんですよね。
ファインダーごしから見てデータで確認し
一番の可愛いを目指す!!
その感覚は常にないと
リアルサロンワークでも
ベストの可愛いは表現できないだろうと。
何年美容師やっても反省と
そこからの鍛錬と習得しかないんですよね。
ですので今後はこちらのサイトか
別サイトで撮影したスタイルも
あげていきますのでシビアに
チェックしていただければと思います^^;
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。