8Apr

このブログでは昔からトリートメントの
ことについて散々書いてきました。
その中には
【トリートメントなんて意味ない】
とか言ってみては
【トリートメントで美髪に】
とか真逆のこと書いてたりして
その時々に自分の感じてることを
書いてたんですが真逆のこと書いてても
自分の中でブレていないのが
◎お客様の髪の状態をいい状態に保つこと
◎お客様の髪の扱いやすさを良くさせること
◎お客様の髪の見た目を綺麗にすること
↑この部分を自分の現時点での持ちうる
知識と技術で一番どの方法をとれば
叶えることが出来るのか?
の最善策を提供しているために
考え方や方法も変わってきたんですね。
現時点での方法ももちろんお客様には
満足していただけていると思うので
ほとんどのお客様がトリートメントを
オーダーされますし髪の状態も
良く保ててるという声をいただきます
けっして髪を治してるとかではないですし
現時点でそんなことは誰にも出来ませんので(汗)
まぁそんな当店のトリートメントなんですが
トリートメントと言っても従来の物とは
根本的に違います。
よく美容室でするトリートメントの
一例としまして
↓
カラー、縮毛矯正などなど終了後の最後に
『では今からトリートメントしていきますね』
と声をかけられ数種類のトリートメントを
順番につけられて流して終わり。。。
こんな感じのトリートメントをされるのが
ほとんどじゃないでしょうか。
髪の毛の質感って最後につけた物の
影響が出るのでこのようなトリートメントだと
妙に重くなったり、変なベトつきがあったり、
自然な艶ではなく変なギラつきのある見た目になったり
と単純に皮膜を重ねていっただけの
トリートメントです。
では当店のトリートメントはどんなんなの?
という声が聞こえてきそうですが
当店のトリートメントの意味合いとしましては
・各薬剤の力(負担)を少なくするためのもの
・各処置、施術をスムーズにし危険度を少なくするためのもの
・仕上がりは扱いやすさの向上を第一優先としている
こんな感じです
ですのではっきり言いまして仕上がりの
見た目だけで言えばもっと艶のでる
トーリートメントや方法はあります
でもそうしないのは上記の理由を最優先に
しているからなんですね。
だから当店のトリートメントをトリートメントと
呼んでいいのかどうか、自分でも疑問ですが
現時点ではそのようなメニュー表記にしています。
ちょうどカラートリートメント後を
動画で撮ってくれていたお客様が
いらっしゃいましたのでこちらをご覧ください
↓
変なギラつきなく自然でベタつきもない
仕上がりになっているかと思います
まだまだ毛髪のことに関してなんて
解明されてないことだらけですし
今後もっと良くしていくための方法や商材など
出てくるかと思います。
どんな方法がでてこようがそれが自己満にならず
お客様が満足してくれているかどうか?
↑ここだけは絶対にブレずに
今後も検証を積み重ねて
トリートメントというものを
昇華させていきたいと思います
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。