13Jun

いきなりですが自分の一番誰にも
負けないと自信をもって言える技術は
前髪カットです
これは顔まわりの似合わせも含め
ほんと一番得意と言える技術でありますが
この前髪と顔まわりをデザインし
作っていくときに一番重要と
捉えているところがあります。
その部分というのが
前髪、顔まわりの生えグセです
これはかなり前髪を作る上で重要でして
前髪って短いぶん生えグセの影響を
受けやすいんです
しかもこの部分は癖が強いという方も
多いので余計に生えグセのチェックが
欠かせない部分になります。
そんな自分が一番注意する顔まわりの生えグセなんですが
では皆さんはどうなんでしょう?
やはり自分の生えグセはこうだから
こうしなきゃいけない!!
とキチンと自分の生えグセを
理解してるのかと思いますよね?
でもですね。。。
実際のところほとんどの方が
ご自身の生えグセを理解されていないんです❗️
なんでこの部分が膨らむのか?
なんでこの毛だけカールになるのか?
これらの理由が生えグセからきてるものだとは
気付いていないんですね(汗)
先日前髪カットでご来店されたお客様から
こんなメッセージをいただきました
↓
このメッセージにも書いてありますが
自分の癖もわからなかったわけです。
これってこのお客様がだけのことではなく
ほとんどの方がそうなんですね😅
この生えグセについてなんですが
自分の生えグセを知っているか、知らないかでは
日頃の自分でのヘアスタイリングの
クオリティーが大きく変わってきます‼️
で自分的なことでいうとここを
無視して切るのと、癖を考えながら切るのとでは
カットの考え方も変わってきます。
皆さんご自身の生えグセがどんなのか
キチンと把握できていますか?
なんか扱いづらいしスタイルも決まらない
って方は一度自分の生えグセが
どんなんになってるかじっくり
確認してみてはいかがでしょうか?
案外そこが大きな原因だったりするので😊
自分じゃわからないって人は是非
担当の美容師さんに聞いてみてくださいね😁👍
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。